トヨタの創意工夫の書き方は?期間工にもできるネタの考え方も解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
トヨタの創意工夫の書き方は?期間工にもできるネタの考え方も解説!

今回はトヨタの創意工夫の書き方は?期間工にもできるネタの考え方も解説!について解説していきます。

トヨタ自動車には改善案を提出する「創意工夫(以下、創意くふう)」という制度があります。

デンソーでは「改善提案」という同様の制度があります。

これらは改善案を毎月提出するもので、改善効果の大きさに応じて報酬が支払われます。

正社員は毎月3件提出が基本ですが、職場によってノルマの違いはあるようです。

正社員に限らず期間工も書いて提出することができます。

期間工が正社員になるためには創意くふうの提出が欠かせませんが、書くことに慣れていない期間工には大変なことかもしれません。

創意くふうの書き方がわからないし、ネタも出てこない。

という人のために現役正社員の私が、トヨタの創意くふうの書き方と期間工にもできるネタの考え方も解説していきます。

最後までぜひご覧下さい!

この記事は5分ほどで読めます。

\採用で1万円プレゼント中!/

トヨタ期間工に応募する
この記事を書いた人
この記事を書いた人
ウィッチブログ運営
正社員登用試験に合格した元期間工
正社員歴10年以上
スポンサーリンク
目次

トヨタの創意くふうの書き方は?

ペンと便箋

創意くふうの用紙は決まった形式になっているので、内容に沿って書いていくだけです。

ただ、上司が採点するので伝わるように書かなければなりません。

コツさえつかめば誰でも簡単に書けます。

まず創意くふうの提案用紙ですが、赤い提案用紙と青い提案用紙の2種類があります。

赤い提案用紙は期間従業員専用で、青い提案用紙は正社員用になります。

まずは赤い用紙の書き方について見ていきましょう。

創意くふうの赤い提案用紙の書き方は?

赤い提案用紙は期間工専用ですので青い提案用紙より簡潔に書けるようになっています。

期間工が書く項目は以下です。

  • 提出年月日
  • 題名
  • 問題点(困っている事)
  • 改善案(どうしたらよいか)
  • 所属コード
  • 氏名
  • 従業員コード
  • 共同提案者(いる場合)

この中でメインとなるのが題名、問題点、改善案です。

  • 題名は何についての改善なのか?
  • 問題点は何についてどう困っているのか?
  • 改善案は何をどうしたいのか?を明確に書きましょう。

題名、問題点、改善案の記入例は以下です。

  • 題名:組み立て作業のマニュアル作成
  • 問題点:組み立て作業のマニュアルがないので作業手順がわからない
  • 改善案:組み立て作業のマニュアルを作成する

書くときは文章でもいいですが、長すぎると読みにくくなるので箇条書きがわかりやすく伝わりやすいです。

所属コードは職場によって違いますので上司に確認しましょう。

共同提案者はほぼ使わないので空白で大丈夫です。

赤い提案用紙は1枚の用紙に3件分の提案を書かないと500円の報酬が発生しません。

また、実際に効果があると思われる提案は、上司から正社員用の青い提案用紙に書くように勧められます。

青い提案用紙は書いて評価されれば、1件だけで報酬が発生します。

青い提案用紙は正社員向けなので難しく思われるかもしれませんが、コツさえつかめば難しくありません。

では青い提案用紙の書き方について解説していきます。

創意くふうの青い提案用紙の書き方は?

基本、記入内容は赤い提案用紙と同じなので異なる部分についてのみ解説します。

  • 改善前(現状と問題点)
  • 改善後(改善内容、くふうのポイント)
  • 効果(具体的な数値で)
  • 改善投資(改善に要した費用・工数)

赤い提案用紙との違いは、改善前の現状や改善後のくふうのポイントなど詳細を記入する仕様になっています。

とくに大きく異なるのは「効果」と「改善投資」の記入が必要です。

これらは改善内容を評価するうえで大事な判断材料になり、効果次第で評価点大きく変わります。

以下は書き方の一例です。

  • 改善前:組み立て工程ではドライバーで製品のネジ締めを行っており、作業時間は5秒/台かかる
  • 改善後:電動ドライバー導入後、作業時間は2秒/台に短縮できた
  • 効果:5秒/台→2秒で、3秒/台短縮 (3秒/台×月産1,200台=3,600秒/台÷3600秒/時間=1時間/月)
  • 改善投資:電動ドライバー:5,000円/台のみ

改善投資が少なく時間短縮やコスト低減などの効果が大きいほど、評価点は大きくなって報酬金額も上がります。

なかなか効果を出すのは難しいですが、ケガ防止などの安全性を向上するものでも報酬がもらえます。

以下は安全性向上の提案の一例です。

  • 改善前:作業台昇降時に足を踏み外して災害のリスクがある
  • 改善後:作業台に手すりと滑り止めを設置して転倒防止措置を実施。
  • 効果:作業性の向上、転倒止効果により災害リスクの低減
  • 改善投資:手すり設置費用30,000円、滑り止め設置費用3,000円

手すりをつけるだけで階段の昇降がしやすくなり、滑り止めも設置すれば災害リスクも低減できます。

災害は絶対に起こしてはならないので、安全性の向上だけでも評価点につながります。

報酬や案件の数を稼ぐなら、安全性を向上する案件の方が難易度が低いのでおすすめです。

安全性向上を狙う方が提案用紙1件にかかる時間も少ないです!

青い提案用紙に書ける内容をまとめると以下のようになります。

  1. 計算式が書けるような最低限の効果がある改善
  2. 安全性の向上が期待できる改善

指標の一つとして参考にしてみてください!

青い提案用紙の報酬は最低500円から始まり、最大で数万円です。

まず上級提案は自分の力で考えられるものではありませんので、上司の協力が必要になるでしょう。

日頃から創意くふうを頑張って提出していれば、上司から上級提案のネタをもらえるかもしれません。

上司は頑張っている人を推薦してくれます!

創意くふうをたくさん書くコツは?

ちょっとした裏技?ですが、創意くふうをたくさん書くコツがあります。

同じような工程があれば、工程名だけ変更して他工程の改善として提出してしまうことです。

創意くふうのコピーをとっておけば、それを複写するだけなので件数を増やすのが容易になります。

ただし同じタイミングで提出すると、受け付けられない可能性もあるので提出可能か上司に確認してください。

スポンサーリンク

期間工でもできるトヨタの創意くふうのネタの考え方は?

アイデア

正社員になると創意くふうを毎月3件提出しなけばなりませんし、期間工が赤い提案用紙を提出すると3件のネタを書かなければなりません。 

創意くふうを書くことが慣れない人にとってネタ探しは大変ですよね。

改善ネタの考え方はパターンさえ覚えてしまえば難しいものではありません。

私の場合、改善ネタを考えるときは以下のような考え方を基にしています。

  • ムダをなくしたい
  • 安全に作業したい
  • 楽をしたい

つまり、どうしたら「ムダをなくせるか?」「安全にできるか?」「楽できるか?」を考えます。

順に見ていきましょう!

ムダをなくす改善ネタの考え方

ムダがある例です。

  1. 移動回数や作業回数が多いと感じるところ
  2. 待ち時間や作業の時間が多いと効率が悪く感じるところ
  3. 敷地や収納などスペースが必要以上に空いており、移動に時間がかかるところ

仕事中にムダなところがないか振り返ってみてください。

もしムダだと思う作業があれば、それに対して改善をしていきます。

ムダがあるところへの改善方法です。

  1. 台車を準備するなど移動や作業の回数を減らす
  2. 設備の増設や加工順序を入れ替えなど待ちや作業の時間を減らす
  3. デッドスペースをなくす

危険箇所の改善ネタの考え方

危険箇所の例です。

  1. 滑る・落下のリスクがあるところ
  2. 段差・摺動・搬送部に巻き込まれるリスクがあるところ
  3. 見えない・気づかないなど衝突・接触のリスクがあるところ
  4. 薬液飛散や火傷のリスクがあるところ

職場に上記のようなリスクがあれば、改善すべき危険箇所です。

危険箇所への改善方法です。

  1. 転倒・転落防止
  2. すき間や開口部にカバーをする
  3. 音や光で知らせる
  4. 飛散防止カバーや保護具着用

楽に作業するための改善ネタの考え方

作業性が悪い例です。

  1. 作業高さが合っていない、重い、遠いなど身体に負荷がかかりやりづらいところ
  2. 外観検査などの作業で見えにくいところ
  3. 外観検査などの作業で判別が難しいところ

自分が作業時にやりにくいと感じるところがあれば改善ポイントです。

やりにくい作業の改善方法です。

  1. 作業域・工程の見直し、工具の更新・追加
  2. 道具の見直しなど
  3. マニュアル準備など

次に改善の5原則について解説します。

スポンサーリンク

トヨタでも採用している改善の5原則とは?

原則

実際にトヨタでも採用している改善の5原則というものがあります。

  1. やめる
  2. 減らす
  3. 結合する
  4. 単純化
  5. 交換

これらの意味は以下の通りです。

  1. 不要なものを廃止して必要なものだけ残す
  2. 時間や回数、在庫などを減らす
  3. ニコイチにするなど、まとめられるものはまとめる
  4. 単純化することでわかりやすくなりる
  5. 順序を入れ替安全作業にするための改善方法

要は「やめる」「減らす」「まとめる」「わかりやすくする」「入れ替える」ということです。

私が正社員になって10年以上立ちますが、この5原則は改善で最も重要なことだと感じています。

できる限り少なくシンプルなところが、ミニマリストみたいですね!

スポンサーリンク

トヨタの創意工夫の書き方は?期間工にもできるネタの考え方も解説!まとめ

今回はトヨタの創意工夫の書き方は?期間工にもできるネタの考え方も解説!について解説してきましたがいかがでしたか?

トヨタ創意工夫の書き方は書くことに慣れていない期間工でも、ネタの考え方のコツさえつかめば簡単に書くことができます。

実際に1ヶ月で何十件もの提案用紙を提出している人もいます。

正社員志望の人は創意くふうの件数次第でライバルに差をつけられます。

改善ネタに困ったら「ムダをなくせるか?」「安全にできるか?」「楽できるか?」という観点から改善ネタを考えてみてください。

思わぬ突破口が開けるかもしれないのでおすすめです!

トヨタの正社員になれば年収1,000万円以上稼ぐことも可能ですよ!

下記のリンクから期間工に今応募して採用されると、さらに1万円もらえます!

期間工は未経験でも高収入が得られ、掲載企業多数もあります。

寮/社宅ありの企業もありますので貯金をしたい人にはぜひおすすめです!

\採用で1万円プレゼント中!/

トヨタ期間工に応募する

↓↓記事がよければポチッと お願いします

期間工ランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 期間工へ
スポンサーリンク
フォローしてね
  • URLをコピーしました!
目次